MENU

サンリオピューロランドは乗り物いくつ?怖い絶叫アトラクションはお金かかる?

マイメロードライブ

サンリオピューロランドは屋内型テーマパークで、乗り物やアトラクションの他にも、ショーやキャラクターとのふれあいが楽しめる施設です。

どちらかというと乗り物よりシアター系が充実していますが、「サンリオボートライド」や「マイメロードライブ」といったライド系アトラクションも人気があります。

ピューロランドの乗り物は全て年齢制限がなく赤ちゃんでも乗れるため、絶叫の怖いアトラクションを求めている人には物足りないかもしれません。

ただ、癒しがあふれる夢のような空間なので、サンリオのキャラクターや世界観が好きな人は老若男女問わず楽しめること間違いなしです!

年パスはサンリオオンラインショップ(楽天市場)がお得

サンリオオンラインショップ
¥19,500 (2024/10/25 15:18時点 | 楽天市場調べ)
サンリオオンラインショップ
¥9,500 (2024/10/25 15:18時点 | 楽天市場調べ)
目次

サンリオピューロランドの乗り物はいくつ?

サンリオピューロランドの乗り物の数は、2つです。

他にシートが動くアトラクションなどはあるものの、ライド系は次の2つだけです。

それぞれを紹介します。

①:サンリオボートライド

サンリオボートライド
所要時間10分
対象年齢全年齢
キャラクターサンリオオールスター
料金無料
ピューロパスシングル:1,000円
ファミリー:2,000円
写真購入1,200円

サンリオボートライドは、ピューロランドで一番の目玉となる乗り物アトラクションです。

ボートに乗って出発し、サンリオのキャラクターたちの世界を覗ける設定になっています。

イメージはディスニーランドのイッツアスモールワールドと似ていて、癒し系のアトラクションです。

サンリオボートライドの魅力は、キャラクターたちが惜しみなく出てくるところです。

キティちゃん、キキララ、マイメロディ、ポムポムプリン、シナモン、ポチャッコ、けろっぴ…

サンリオに詳しくない人でも、絶対目にしたことがあるキャラが次々と登場します!

もちろん、他のちょっとマイナーなキャラクターも出てくるので、コアなファンも楽しめること間違いなし。

途中で写真撮影スポットがあり、撮った写真を1,200円で購入もできます。

サンリオボートライドは、入場チケットを買えば無料で乗れますが、人気アトラクションなので30~80分ぐらいの待ち時間になることが多いです。

ピューロパスはお金はかかるけれど待ち時間を短縮できる仕組みで、当日購入できます。

お金をかけずに乗るなら朝一が一番空いているので、早めに並びましょう。

②:マイメロードライブ

マイメロードライブ
所要時間5分
対象年齢全年齢
キャラクターマイメロディ、クロミ
料金無料
ピューロパスシングル:500円
ファミリー:1,000円
写真購入1,000円

サンリオピューロランドの乗り物の2つ目は、マイメロードライブです。

サンリオボートライド以上に可愛らしく、マイメロ・クロミ推しや子供向けのアトラクションといえます。

マイメロディ達が暮らすマリーランドを、「エコ・マイメロカー」に乗ってドライブする設定です。

所要時間は5分(実際の乗車時間は2~3分)のため、サンリオボートライドよりあっさりと終わります

入場チケットを買えば無料で乗ることができ、朝一の待ち時間はボートライドより短めですが、昼以降は同じぐらい混むことも。

写真撮影箇所が6箇所あり、撮った写真は1,000円で購入もできます。

サンリオピューロランドに怖い乗り物はある?

サンリオボートライド

サンリオピューロランドの乗り物は、怖い絶叫系などはありません

急流すべりのような上り坂はあるものの、途中で急に落ちることなくゆっくり下ります。

大きく揺れるようなスリルもなく、乳幼児でも安心して乗れます。

サンリオボートライドは一部暗くなるところがあるので、3歳以下は怖がる子もいるかもしれません。

ただ、全体的に明るい雰囲気のため、心配しすぎることはないでしょう。

サンリオピューロランドの乗り物の年齢は何歳から?

サンリオボートライド
3歳と5歳も怖がらずに乗れました

サンリオピューロランドの乗り物は、年齢制限はありません。

「サンリオボートライド」と「マイメロードライブ」は、どちらも赤ちゃんと一緒でも乗れます。

2024年にオープンしたシアター系アトラクションの「シナモロールの小さな大冒険」は、動くシートに小学生以上の年齢制限があります。

ただ、小学生未満は前方の動かないシートで参加できるので、シナモン好きの子供がいても安心です。

サンリオピューロランドの乗り物はお金がかかる?

サンリオピューロランドの乗り物は入場チケットのみで乗車でき、基本的にお金はかかりません。

お金がかかるパターンは、次の3つです。

それぞれを解説します。

ピューロパスを買う

サンリオピューロランドの乗り物は2つしかないので、どちらも連日混みます。

開園から30分までは列が短めですが、それ以降の待ち時間の目安は次のとおりです。

  • 平日:30~40分
  • 休日:50~80分

並ぶのが苦にならなければ、乗り物にお金はかかりません。

ただ、待ち時間短縮のピューロパスは有料です。

乗り物シングルファミリー
サンリオボートライド1,000円2,000円
マイメロードライブ500円1,000円
税込

シングルは1人、ファミリーは4人まで乗れます。

ピューロランドで時間を有効に使うなら、ピューロパスの購入も検討しましょう。

写真を買う

サンリオピューロランドの乗り物では、乗車中に写真の撮影があります。

撮った写真を買うのにはお金がかかります。

サンリオボートライド1,200円
マイメロードライブ1,000円
税込

オリジナルフォトフレームに入った記念写真の料金です。

購入は任意で圧をかけられることもなく、欲しい人だけが買える仕組みです。

ゲームコーナーの乗り物

サンリオピューロランドには、ゲームコーナーがあります。

クレーンゲームやプリクラ、幼児向けの小さな乗り物があり、こちらは入場チケットとは別にお金がかかります。

小さなメリーゴーラウンドや、飛行機などがあるので、3歳ぐらいの子供は喜ぶでしょう。

サンリオピューロランドに乗り物は少ないが…

サンリオピューロランドは乗り物が少ないですが、パレードやショー、キャラクターとのふれあいが充実しています。

特に人気なのは次の4つです。

順番に紹介します。

シナモロールの小さな大冒険

シナモロールの大冒険

「シナモロールの小さな大冒険」はシアター系のアトラクションです。

動くシートと魔法のステッキによるシューティングが特徴で、シナモンの仲間たちの可愛さと、臨場感が味わえます。

ストーリーの最後にはその回のベストシューターが発表されるので、ゲームが好きな人は1位を目指して挑戦しましょう!

ミラクルギフトパレード

ミラクルギフトパレードのキティ

「ミラクルギフトパレード」は、サンリオピューロランドのメインとも言えるパレードです。

音楽やダンス、キャラクターの可愛さが魅力なのはもちろん、感動的なストーリーで大人も心が洗われます。

前方の良席で観たいならピューロパスが必要で、事前販売が次々と完売する人気っぷりです。

KAWAII KABUKI

KAWAII KABUKI 桃太郎

「KAWAII KABUKI ~ハローキティ一座の桃太郎~」は、本格的なミュージカルショーです。

サンリオの「可愛い」と「歌舞伎」が見事にマッチしたステージは必見!

1日に4~5公演が行われることからも、リピーターも多い人気のショーとが分かります。

キャラグリレジデンス

ギャラクリのプリン

サンリオピューロランドでキャラクターに会えるのが、キャラグリレジデンスです。

開園後にキャラグリ発券機で会いたいキャラのチケットを取っておくと、ふれあいを楽しんだり一緒に写真を撮影をしたりできます。

シナモンとプリンは常にいて、他はお誕生日のキャラクターや人気キャラが日替わりで登場して、癒されること間違いなし!

ちなみに、キティちゃんはレディキティハウスにいるので、キティファンはキティハウスに行きましょう。

サンリオピューロランドの乗り物についてまとめ

サンリオピューロランドの乗り物についてまとめました。

  • ピューロランドの乗り物の数は2つ
  • サンリオボートライドが大人気で30~80分の待ち時間になる
  • 待ち時間短縮のピューロパスや写真を買わなければ、乗り物にお金はかからない

ピューロランドの乗り物は何歳でも乗れるため怖いスリル感はないものの、癒しの世界が広がっています。

ショーやパレード、グリーティングも楽しめるので、サンリオの世界観を味わってみてくださいね。

子どもがピューロを
もっと楽しめる!

dキッズ「サンリオわくわくハウス」
英語や生活習慣を学びながら
サンリオのキャラクターに親しめる

>> dキッズ公式サイト <<

サンリオのキャラクターがたくさん出てきます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次