
このサイトは、サンリオピューロランドの攻略をまとめています。
初心者でもピューロランドを最大限に楽しめるように、写真たっぷりで紹介します。
特に抑えておきたいポイントを、タップできる目次にまとめました。
サンリオピューロランド内の攻略
サンリオピューロランドのチケット・パスを攻略
サンリオピューロランドのアクセスを攻略
これらの項目の中で、気になる部分を予習しておくと、サンリオピューロランドを100倍楽しめること間違いなしです!
それでは、攻略法を順番に見ていきましょう!
サンリオピューロランド内の攻略
サンリオピューロランドでは、キャラクターに合えるグリーティングや、パレード、ライド系アトラクションが人気です。
それぞれの攻略や、入場後の動き方や、所要時間を見ていきましょう!
入場後の動き方

ピューロランドに入場後は、混雑しやすいスポットを先に攻略しておくのがおすすめです。
開園後すぐに入園するなら、以下の2つを先に回っておくと待ち時間を短縮できます。
キャラグリレジデンス | キャラクターと写真が撮れるチケットの発券 |
---|---|
サンリオボートライド | ピューロランドの主役級アトラクション |
これらは開園から30分以上たつと、1時間以上の待ち時間になることが多いため、真っ先に行くことをおすすめします。
キャラクターと写真を撮るためにはキャラグリレジデンスの整理券が必要で、お昼前には売り切れることもあります。
まずは、キャラグリの整理券を発券から他のアトラクションに進みましょう。
入場後のおすすめの動き方は、以下のとおりです。
- キャラグリレジデンスの整理券を取る
- サンリオボートライドに乗る(またはマイメーロドライブ)
- 館のレストランの整理券を取る
- かわいい歌舞伎などのピューロパスを取る
サンリオピューロランドのアトラクションは、サンリオボートライドとマイメロードライブの2つだけのため、どちらも混雑します。
どちらか1つを選ぶなら、サンリオボートライドのいろんなキャラが出てきて内容も濃いですが、マイメロ推しにはドライブもおすすめです。
レストランやショーにも課金する場合、整理券やピューロパスを取っておくと、まずこれらを済ませておくと1日がスムーズになります。
キャラグリやアトラクション、ピューロパスなどについては、後から詳しく解説します。
ここでは、ピューロランドを攻略するためには、「混雑の少ない午前中(特に開園直後)のスケジュールを立てるべき」ということを覚えておいてください。
ちなみに、早く館内に入るために1時間前から開園待ちの列ができています。
曜日にもよりますが、開園10分前に行ったのでは、入園までに30分以上かかることも多いです。
開園待ちをせずに早く入場するなら、優先入場ピューロパスへの課金も検討しましょう。
優先入場ピューロパスはシングル1,500円・ペア2,500円で、我が家も課金して午前中をスムーズに回れました。

キャラグリレジデンス(写真撮影)

キャラグリレジデンスは、ピューロランドのメインのグリーティングでキャラクターと写真が撮れます。
人気キャラクターを中心に、1日6~8キャラぐらいが各部屋に登場します。
キャラグリレジデンスに来るキャラクターは14日前から公式サイトで発表されるので、会いたいキャラがいる場合は確認しておきましょう。
会える頻度の目安は、以下のとおりです。
分類 | キャラクター | 会える頻度 |
---|---|---|
大人気キャラ | シナモン、プリン | 毎日 |
人気キャラ | マイメロ、クロミ ポチャッコ、ダニエル キキ、ララ、 ばつ丸、メル | 週2~4日ぐらい |
誕生日の月 | 誕生日キャラ | 誕生日の前後 |
誕生日の前後には、普段はキャラグリレジデンスに来ることが少ないキャラクターが登場します。
「ピューロランドでハンギョドンに会いたい」などの希望があるなら、押しキャラの誕生日から予定を立てましょう。
キャラグリレジデンスで写真を撮る流れは、まずキャラグリレジデンスでデジタル整理券を発券して、整理券の時間に再びレジデンスに向かいます。
キャラグリレジデンスの整理券は、1枚で1グループ(4人まで)がキャラクターに会え、写真が1枚撮れます。
友人と自分が1枚ずつ写真を撮るには、それぞれがキャラグリレジデンスの整理券を手に入れるとOKです。
キャラグリレジデンスの整理券が取れる場所は、ストロベリーホール1階の発券機です。
ピューロランドの最奥とも言える場所で、建物のつくりがややこしいため最初は迷子になりやすいです。

エントランスは3階(➀)で、レジデンスは1階の奥(⑤)のため、迷わず迎えるように最短の行き方を確認しておきましょう。
最短ルートやギャラグリの攻略法は、以下の記事で詳しく解説しています。

ミラクルギフトパレード

ミラクルギフトパレードは、サンリオピューロランド最大のエンターテイメントと言えるパレード型のショーです。
1日1~2回決まった時間に行われており、座席をどうするかを事前に考えておくのが攻略の秘訣です。
ピューロランドパレードの有料席のチケット(ピューロパス)は、前月21日の9:30から翌月分が販売され、即完売する座席もあります。
- 有料席チケットを取るか
- 無料席の場所取りはどうするか
ピューロランドのパレードは、最前列3,000円、2列目2,000円、3列目1,000円と、よくできた課金システムです。
無料席の一番先頭は4列目ですが、パレードが始まる1時間前には場所取りですでに埋まっていることも。
ミラクルギフトパレードを観るなら、有料席チケットは事前に確保しておくのがおすすめです。
もちろん最前列が一番良いですが、3列目のA席1,000円でも場所取りなしに良席で観られるので、十分価値はあると思います。
ミラクルギフトパレードを始めてみる初心者なら、おすすめの座席は「スクリーン下」です。
キャラクターごとのポジションなどが詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしてください。

おすすめのアトラクションやショー
サンリオピューロランドを楽しむために、人気のアトラクションやショーを確認しておきましょう。
キャラグリレジデンスとミラクルギフトパレードの他に、以下のスポットが人気です。
アトラクション名 | おすすめポイントと注意点 |
---|---|
![]() サンリオボートライド | ライド系アトラクション ・サンリオのキャラクターが勢ぞろい ・ゆっくり進むため年齢制限なし ・乗車時間が10分ほとで満足の内容 |
![]() マイメロードライブ | ライド系アトラクション ・マイメロとクロミたちが登場 ・可愛らしい雰囲気で年齢制限なし ・乗車時間は4分ほどでやや短い |
![]() シナモンロールの小さな大冒険 | シューティングゲーム ・シナモンと仲間たちが登場 ・ステッキでシューティング ・未就学児はゲームには参加できない (スクリーンを見るだけ) |
![]() レディキティハウス | フォト・グリーティング ・キティのおしゃれなフォトスポット ・イメージはディスニーのミニーの家 ・最後にキティに会える |
![]() かわいい歌舞伎 | ショー(舞台) ・本格的な歌舞伎 ・子供も大人も楽しめる桃太郎 ・鬼のシーンで泣く子供もいる |
![]() メルヘン工房 | ハンドメイド工房 ・ネームプレートが作れる ・キャラクターもパーツも豊富 ・悩みだすと時間がかかる |
推しのキャラクターによっておすすめのスポットは変わりますが、サンリオボートライドはキャラクターが勢ぞろいするので、誰でも楽しめます。
他にも、シナモンのシューティングゲームは収容人数が多いので待ち時間が比較的少なく、シューティングゲームが人気です。
他にもキティに会える「レディキティハウス」、本格的な歌舞伎ショーの「かわいい歌舞伎」はクオリティが高いです。
オリジナルのネームプレートが作れるメルヘン工房も、お土産にぴったりで午後からは混雑します。
基本的にピューロランドの乗り物は年齢制限がなく、子供から大人まで楽しめる内容です。

何時間で回れる?

サンリオピューロランドの滞在時間は、1時間~10時間とさまざまです。
始めて行く初心者ががっつり楽しむなら、所要時間は5時間は見込んでおきましょう。
5時間でできることの例(イメージ)は、以下のとおりです。
- キャラグリレジデンスでキャラクターと写真を撮る
- サンリオボートライドに乗る
- パレードを1つ観る
- シアターのショーを1つ観る
- フォトスポットで写真を撮る
- お昼ご飯を食べる
- お土産を買う
これはあくまで目安なので、待ち時間がどれぐらい発生するかによって、所要時間は大きく変わります。
混雑する休日に時間短縮のピューロパスを使わずに並ぶ場合、プラス1~2時間ぐらいはかかる場合もあります。
ちなみに、ピューロランドはディスニーランドと比べると狭いですが、開園から閉園までフルに使っても、すべてのショーやアトラクションを制覇するのは難しいです。
滞在時間によって観たいショーやパレードを厳選して、優先順位を付けて回りましょう。

サンリオピューロランドのチケット・パスを攻略
サンリオピューロランドの大まかな回り方が分かったら、ピューロパスやチケットの取り方を確認しておきましょう。
特に、ピューロパスを使うことで効率よく回れるので、ピューロランドの攻略には必須です。
ピューロパスはどれがいい?

ューロパスとは、待ち時間を短縮したりパレードを良い位置で見られる有料チケットです。
サンリオピューロランドは入場チケットだけでも楽しめますが、ピューロパスがあるとさらに効率よく園内を回れます。
ピューロランドの種類は、以下のとおりです。
種類 | メリット | 値段(1人) |
---|---|---|
優先入場 | 開園5分前に入場 | 1,250~1,500円 |
パレード | 1~3列目で観覧 | 1,000~3,000円 |
キャラグリ | 時間指定OK | 1,500円 |
かわいい歌舞伎 Chance for you びょんわぁ | シアター優先入場 | 1,000円 |
サンリオボート | 待ち時間短縮 | 1,000円 (F 2,000円) |
マイメロドライブ キティハウス キキララスタジオ | 待ち時間短縮 | 1人 500円 (F 1,000円) |
事前に購入できるピューロパスは、優先入場とパレードです。
優先入場ピューロパスは、開園5分前に入場できるので、入場後すぐは人気のアトラクションがほぼ待ち時間なしで利用できます。
最初にキャラグリの発券や人気アトラクションを制覇しておくと、追加でピューロパスを買わなくてもスムーズに回りやすいです。
パレードのピューロパスも事前に購入ができ、座席が確保できます。
ミラクルギフトパレードの「スクリーン下」や「大階段」のピューロパスは、平日でもすぐに売れていくので人気の高さが分かります。
その他のアトラクションやシアターのピューロパスは、当日ピューロランドの中で購入できます。
待ち時間を短縮するものがメインで、60分待ちのアトラクションにスムーズに乗りたいときなどに購入するのがよいでしょう。
サンリオピューロランドの攻略にはピューロパスが重要なので、どれに課金するべきか以下の記事で詳しく解説しています。

チケットを安く買う

サンリオピューロランドのチケットは、日にちによって金額が違います。
土日などの繁忙日は値段が高く、平日や閑散期は安いです。
チケットを当日券より安く手に入れる方法は、以下の7つです。
- 公式eパスポートチケット
- アソビュー
- チケット付き宿泊
- 鉄道乗車券付きチケット
- サンリオショップ
- ローソン・ファミリーマート・セブンイレブン
- trip.com(訪日観光客のみ)
一番簡単なのは、サンリオピューロランドの公式サイトから購入できる「公式eパスポートチケット」です。
ピューロランドはチケットの購入したとは別に来場予約が必要ですが、「公式eパスポートチケット」では予約も同時にできます。

年パスを半額で手に入れる
サンリオピューロランドの年パスは、ピューロランドとサンリオショップで買えます。
お得に年パスを手に入れるならサンリオショップ楽天市場店がおすすめです。
過去には年パスが半額になったことも!
楽天スーパーセールやお買い物マラソン、ポイントアップ、クーポン配布などのタイミングを狙いましょう。

サンリオピューロランドのアクセスを攻略
サンリオピューロランドに始めて行く初心者は、ホテルやアクセスの確認が重要です。
子連れにおすすめのホテル




LINK FOREST、ホテルノービス調布
サンリオピューロランドは、周辺にオフィシャルホテルが並んでいません。
キャラクタールームは「京王プラザホテル八王子」などにありますが、ピューロランドからは距離がやや離れます。
特に子連れの場合は、何を重視するかでおすすめのホテルが違ってきます。
- キャラクタールーム
- ピューロランドに近い
- 和室
- 広いベッドで添い寝
- バス・トイレが別
すべてが叶うホテルはないので、譲れないポイントを決めてホテルを選びましょう。

最寄駅からの距離と行き方

サンリオピューロランドは、公式サイトには「多摩センター駅から徒歩5分」と記載があります。
電車を降りたホームからだと、徒歩10~15分かかるため、長めに見込んでおきましょう。
多摩センター駅はサンリオのキャラクターたちがいろいろな場所にいるので、写真も撮りたくなります。
開園に出遅れないように、余裕を持ったスケジュールで向かいましょう!

サンリオピューロランドの攻略についてまとめ
サンリオピューロランドの攻略についてまとめました。
ピューロランドは事前に予習や準備をしておくことで、混雑を上手く避けて効率的に回れます。
会いたいキャラクターや行きたいスポットを全て攻略できるよう、このサイトをブックマークして下のおすすめ記事も読んでみてくださいね。